SNSのコメント欄で活躍しないで実践者になろう! 〜ちゃんと本文を読もう〜


SNSのコメント欄で活躍しないで実践者になろう! 「説教おじさん」ではなく「カリスマ論客」へ

SNSの普及は新たな社会問題を引き起こしている。

ツイッターなどSNSで活躍するある人は「カリスマ論客」と尊敬され、ある人は「説教おじさん」と蔑まれる。

その境目はどこにあるのか。

SNSでのコメントの姿勢が現代人に問われている。

ゲームばっかりしないで勉強しなさい

21世紀を生きる人々にとってSNSでのコメントの楽しさは言うまでもない。

古くは2ちゃんから始まり、ミクシィ、ヤフーコメント、ツイッターとコメントの盛り上がりは時代を変えて受け継がれている。

もっとも、SNSでのコメントに集中し過ぎると弊害もある。

スマホ時代ではどんな場所でもSNSへのコメントができるため仕事に集中しなくなる、本業よりもSNSのコメントに時間を使ってしまうなど。

ファミコンなど据え置き型のゲームが流行していた時代に「ゲームばっかりしないで勉強しなさい」という言葉があった。

これを現代風に置き換えるならば「SNSにコメントばっかりしないで実践しなさい」となるだろう。

守りのコメントから攻めのコメントで実践者へ

SNSにコメントを続けるのは悪いことなのだろうか。

ここで、SNSへのコメントを「攻め」と「守り」に分類してみよう。

あまりに特定のSNSに依存し過ぎるあまり、タイトルだけ読んで記事の中身を読まずにするコメントは「守り」のコメントだ。

ガッキーが出てくるたびに反応、今が最も楽しいと言われるアイドルグループSKE48の動向をつぶやいてしまうのも場合によっては「守り」のコメントとなる。

守りのコメントはただの時間つぶしであり、パズドラを惰性で5年以上も続けてランクが400超までいくようなものだ。

一方、自分を成長させるような「攻め」のコメントもある。

記事の内容をしっかり読み、自分の経験と照らし合わせつつも、コメントをするために新しい情報を獲得しにいく。

SNSで良いコメントをするために自己研鑽をするのも、結果的に成長につながる。

仕事に打ち込み、熱中し、未来を見つめて「前のめり」になるからこそ攻めのコメントが可能になる(前のめりに生きよう)。

何よりも「SNSのコメントで活躍せずに実践者になろう」というコメントこそが、SNSでの攻めのコメントそのものだ。

SNSのカリスマ論客と呼ばれる著名人はみな、実践をして経験を積みながら攻めのコメントをしているからこそ、高い評価を得ている。

実践を続けたその成果をSNSで打ち明けている者こそが「説教おじさん」ではなく「カリスマ論客」となるのだ。

なお、当サイト「キュレーションドットコム」で頻繁に登場するモデルの河村友歌さんはフリー素材サイト「ぱくたそ」で活躍して知名度を高め、新しい時代のモデルとなった実践者である。





アバター画像
About kaikei 496 Articles
全てが謎に包まれている